toggle
兵庫県伊丹市を中心に「誰もが暮らせる地域づくり」の一環を担うべく24時間365日、障害児・者といわれる方々の自己実現に添える活動を行っています。
2025-04-14

しぇあめーる第255号

しぇあめーる第255号【PDF版】しぇあめーる第255号


しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさん如何お過ごしでしょうか?
 鴻池界隈の桜も(かなり見事だと思います)満開となりました。毎年毎年何十回と観てきた風景に今年も又魅了されます。と同時に毎年同じように私どもの法人拠点のアスファルト(地面)の隙間から咲く小さな赤い花にも喜びを感じます。新年度となりました。様々な(できればたくさんの)感動や魅了される時間を持ちたい、あるいは創っていきたいものです。
 揺れる社会情勢の中、4月13日(日)には宝塚市と伊丹市の市長選挙も予定されています。



報告・お知らせ(お願い)など

☆ しぇあーど2025年2月の試算表

☆ 伊丹市障害者地域自立支援協議会こども検討会に参加しました

2025年3月28日(金)に伊丹市役所で開催されました表記の検討会に参加しました。

☆ 令和6年度医療的ケア研修会に参加しました

20205年3月19日(水)に宝塚市教育総合センターで宝塚市教育委員会学校教育課主催で行われました表記の研修会にスタッフT、H、H、Oが参加しました。

☆ 令和6年度(2024年度)医療的ケア研修会 研修① に参加しました

2025年3月12日に宝塚市立教育総合センターで行われました宝塚市教育委員会学校教育課主催の表記の研修会にスタッフH,、T、Sが参加しました。

☆ 第9回在宅ケアを語ろう会 自施設・地域の減災につなげる 災害時の地域連携

2025年2月15日(土)に行われました日本災害看護協会主催の表記の会にスタッフO、Hが参加(web)しました。

☆ 令和6年度「子どもの心の診療ネットワーク事業」市民公開講座シンポジウム「がんばらなくてもいいよ~つまづきをもつこどもたちへ~」 に参加しました
2025年1月18日(土)に兵庫県看護協会で行われました全国重度障害児者デイサービス・ネットワーク主催の表記のシンポジウムにスタッフHが参加しました。

☆ cafe mozita のオープン日

今後のオープン日及び予定変更等がある際には以下のインスタグラム(QRコードを読み取りいただきフォローしていただく)からお知らせいたします。インスタグラムの操作等、ご不明点ありましたら、お問い合わせください。

☆ Patisserie mozita では焼菓子等の販売(&通販)を行っています。

しぇあきっず2階のフリースペース「mozita」では不定期オープンのカフェと洋菓子・焼菓子のお店を開設しています。以下のSNS等で情報発信しています。宜しくお願いします。



いんふぉめーしょん



おすすめ研修・イベントなど

☆ ラーの会5月っ!!!in京都っ!

日時:2025年5月6日(火・祝)14:00-19:00
場所:(株)ゆめ工房1階ゆめのま
京都市上京区三軒町68-1
掲載ページ:ラーの会5月っ!!!in京都っ!のお知らせ!!! 今年も5月の多忙な時期に表記の会を行いたいと思います



おすすめの本・映画・お店・ブログ・ホームページなどなど

こうのいけスペース2025年5月のお休みは21日(水)です

何時も大変申し訳ありません。その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」というご依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整を
お願いいたします。

編集後記…

☆ 子どもの権利条約や障害者権利条約だとか、更には障害者差別解消法に医療的ケア児等支援法等々、法制度が整ってきたにもかかわらず…な状況に、今も直面し続けてしまいます…。その多くは「前例がない」「唯一人の…」といった子どもさん(大人も同様に)に対してだったりで、我が街(市)も違わず…。そんな状況でも(せめて)「建設的対話」は続けていきたいものです。

☆ 年度が替わり4月の2週目には株価の乱高下(トランプショックと呼ばれたり)がありました。直接的な影響(株で大損あるいは大儲け等は無いとしても…)は無いと言い切れない(大小様々な多くの影響があり、かつトランプショックのみでは無い)世の中(社会)に我々は居るということを(より)実感したいものです。

☆ 兵庫県政といいますか、この地域(のみでは無い)の異様さをもっと(もっと)我がコトと感じたいものです。

☆ 冒頭にも記しました宝塚市と伊丹市の市長選。関心を持ってほしいと毎度(選挙の都度)思ってしまうのですが、今回は如何に?…。

☆ 2025年3月中旬には播磨の山研究会みなさんとイザナギ・イザナミの二柱の神が国生みの際に一番始めに出来た山といわれる淡路島の千光寺(先山)に行きました。神話に纏わる諸々も興味深いものですが、海の見える山は心地良いモノです。兵庫五国、まだ知らないステキな場所はたくさんあるようです。

☆3月初旬に念願と言いますか(憧れ)、の志賀高原に行けました。狙い通りと言いますか念願が叶い快晴の2,000m峰(もちろん雪山に簡単にゴンドラで辿り着けます)から望む北アルプスの絶景は(ありきたりですが)最高でした。

関連記事