しぇあめーる第198号
しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさまいかがお過ごしでしょうか?。
七夕の夜も、翌朝にかけての大雨でした。毎年のように起こる自然災害。被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。災害の都度お聞きする「私たちは何時も災害のようなもの」という当事者(といわれる)みなさんの言葉。
今回のパンデミック(新型コロナウィルス感染症による)も災害といえる(と思われる)中、経過とともに様々なことが解りつつあります(といいますか、全く解らなかったことが、こうではないかという仮想も様々な視点から伝えられます)。
改めて、信頼できる情報を掴むこと(逆に言うと不確かな情報を捨てること)と、先に記したような「常に災害のような暮らし」を強いられている方々が(常に)存在し続けていることを心に留め続けたいものです。
報告・お知らせ(お願い)など
☆ 新型コロナウィルス感染等に伴うサービス利用・提供について
新型コロナウィルスに関する状況も日を重ねるごとに変化していきますが、これまでと同様に必要な支援を必要な際にお届けできればと考えています。困りごとや不可解なこと等あれば遠慮なくお申し出ください。
☆ 伊丹市障害者地域生活支援拠点検討会に参加しました
2020年7月6日(月)に表記の会に参加しました。
☆ しぇあーどボウリング倶楽部を開催しました
去る2020年6月20日(土)に表記の活動を行いました。
☆ しぇあーど5月の試算表
いんふぉめーしょん
おすすめ研修・イベントなど
☆ 子育てハッピーカフェ&セミナー「良い親よりも、笑っている親になろう」
日時: 2020年7月26日(日)9:30~11:30 場所: 伊丹市立障害者福祉センター(アイ愛センター)
参加費: 500円(18歳未満は無料) http://ra-shared.com/infomation/info200531_1 :
おすすめの本・映画・お店・ブログ・ホームページなどなど
- ☆ 「日本のコロナ対策」初期対応は成功したワケ 和田一郎 東洋経済
- ☆ 台湾の天才IT担当大臣オードリー・タンに訊く、新型コロナウイルスの先にある未来の国家とは
- ☆ 人々を惑わせた新型コロナ禍でのジョギング なぜ、誤解が拡がったのか 石井好二郎
- ☆ 麻薬キムパの作り方 ミニのり巻きを作る
- ☆ 黒人差別から省みる日本人の「普通」地獄 河合薫 日経ビジネス
- ☆ 朝鮮戦争から70年、終わりのない「休戦」 徐台教
- ☆ マスクについて 楽園はこちら側
- ☆ 次なる波に備えた専門家助言組織のあり方について コロナ専門家有志の会
- ☆ 意思決定支援の取組推進に関する研究報告書 神奈川県
- ☆ ドキュメンタリー映画 なぜ君は総理大臣になれないのか
- http://www.nazekimi.com/#theater ここらでは/24(金・祝)からシネマと心斎橋で
- ☆ NPO法人 Your School YouTube
- ☆ 令和2年6月25日 全世代型社会保障検討会議
- ☆ 厚労省が社会的処方の推進を発表–『社会的処方』著者・西智弘さんが伝えたい6つのこと
- ☆ 「人種」という言葉自体を「人種差別」だとする考え方もある 川口ローマン恵美
- ☆ 黒人差別から省みる日本人の「普通」地獄 河合薫
- ☆ 「支える側」と「支えられる側」は逆転する「夜更けにバナナ」はわがままか? 岩永直子
- ☆ コロナの向こう側で(1) “全員が障害者”で見えたもの 熊谷晉一郎さん ハートネット
こうのいけスペース2020年8月のお休みは19日(水)です
いつも大変申し訳ありません。その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」というご依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。
情報取得及び共有をすすめるために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.com まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けします。
編集後記…
☆ようやく伊丹市でも様々な会(障害者地域自立支援協議会等)が開催され始めました。最も必要である(筈)と思われる会(等)が開催されなかったのは「コロナ禍のせい」或いは「必要でもない会」だったのか?等と考えました。☆時間が経つことで解ることはあたりまえに有る訳で。過去の考えが違っていたことを確認したり、今後の考えを改めることを躊躇せず…が極々当たり前になってほしいと思うこの頃(改めて)。☆近年続く法人内の研修(義務でもありまして)のテーマ(キーワード)でもある「虐待」。今回のコロナ禍の最中に不安や恐怖、正義や情報が分断(攻撃)や偏見・差別を産み出すことを改めて実感。私どもの法人スタッフさんたちは何処まで変化していけるのか。