しぇあめーる第192号
しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
新たな年となりました。「おめでたい」ことは間違いなく、私たちがこうして新年を迎えられることを心から喜びたいと思います。反面、昨年(に限らず毎年なんですが)も悲しいお別れがあり、振り返ると、あるいはこの先を見通しても、なんともいえない感情が沸き起こります。
それでも(あたりまえ(のよう)に)生きている私たちが、これからの未来を全ての方々が安心できる社会(世の中)になるよう(更に)努めなければと強く感じるところです。
つい先日もアメリカ軍(アメリカとは記さず)がイラン革命軍の防衛隊の部隊を空爆(司令官らを殺害)するという事件が報じられました。その後も関連のニュース等が飛び交う中、私たちの暮らす国での反応(報道あるいは世論の…全てではないですが)は、さほど(他国と比して)大きくなく(と私は感じまして)、この国を象徴しているかのように感じました。
溢れる情報に流されず、されど知る・確かめることを怠らず、少なくとも自らの理念は明確に(揺れ動こうとも)持ち続けたいものです。
昨年を振り返って、かつ、今年を進んでいく言葉を「種まき工房・たかいたかこ」さんに描いていただきました。その言葉は「素直に抗おう」。この1年も宜しくお願いいたします。
報告・お知らせ(お願い)など
☆ 「しぇあきっず」(児童発達支援・放課後等デイサービス)と「訪問看護ステーションしぇあーど」が2020年3月12日(木)に本部前に移転しオープンする予定です
手狭になりました「しぇあきっず」と訪問看護ステーションの事務所を兼ねた新たな拠点が3月6日(金)に完成=受け渡しとなる予定です。その後引っ越し作業を経て2020年3月12日(木)・13日(金)(及び14日・土)にお披露目ができる見通しとなりました。詳細が決まり次第お知らせいたします。宜しくお願いいたします。
☆ 第4回小児在宅医療講習会に参加しました
2019年12月1日(日)に兵庫県医師会館で行われました表記の講習会にスタッフ竹中が参加しました。
☆ 児童発達支援管理責任者研修を受講しました
兵庫県の表記研修をスタッフ大島が受講終了しました。
☆ しぇあーど11月の試算表
☆ しぇあきっず11月の報酬額等
いんふぉめーしょん
- ☆ 第88回社会保障審議会介護保険部会
- ☆ 第48回障害者政策委員会 議事次第
- ☆ 社会福祉法人の事業展開等に関する検討会 報告書
- ☆ 社会保障審議会障害者部会(第97回)
- ☆ 難病・小児慢性特定疾病研究・医療ワーキンググループとりまとめ
おすすめの本・ブログ・ホームページなどなど
- ☆ パラサイト 半地下の家族 http://www.parasite-mv.jp/
- かなりおススメの映画です(但し後半は刺激の強い場面が出ますので注意も必要です)。ぜひ!!
- ここいらでは1月10日(金)からTOHOシネマ系(梅田・なんば・西宮)、109シネマ系(箕面・HAT神戸)、シネ・リーブル神戸等で上映が始まります。
- ☆ 2020年は、「信じる」を失わないための足元確認の年だ。 Hirakuogura.com
- ☆ 間もなく始まる相模原障害者殺傷事件・植松聖被告の裁判で問われることは何か 篠田博之
- ☆ 元利用者家族が語ったやまゆり園と障害者殺傷事件
- ☆ 日韓関係をどうみるか-社会構造の変化と新たな関係構築に向けて-
- ☆ 【対談】 老いと死を受け入れ、支える 高齢者向け住まいでの看取り 医学書院
- ☆ 精神医療と暴力 高木俊介 note
こうのいけスペース2020年2月のお休みは
19日(水)です。
いつも大変申し訳ありません。その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」というご依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。
情報取得及び共有をすすめるために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.com まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けします。
編集後記…
☆「報告・お知らせ」の欄にも記しましたとおり3月の半ば(現時点で2020年3月16日・月)に「訪問看護ステーション」と「しぇあきっず」が移転オープンする予定です。決して大きな(広い)スペースではないですが(これまでと比べると大きいです)、子どもたちのみではなく、様々な方々にお越しいただける空間になればと願っています。
☆しぇあーど本体の方は2010年の完成から今年で10年となります。こちらも様々な方々が集えるスペースを目指してきましたが、年を追うごとに出入りされる人の数は減っているというのが実情です。次の十年では(どこまで続けられるかは?ですが)より身近な人々の関係を大切にと思っています。
☆今年はオリンピック(とパラリンピックも…ようやく少し注目度が上がってますが…)、数年後(2025年)には大阪万博と、何やらそれらを契機に世の中(社会)が素晴らしく好転(という意識も誰が持つのか?持たされるのか?とも思うのですが)する(活気づく)ように(も)言われますが(私は五輪・万博の開催に大反対です…スポーツは大好きですが^^;)、様々な報道(利権に絡む諸々等)を見聞きする迄もなく、この10年程を顧みた際に感じることはやはり様々な格差が一層強化され、それすらも気付かされずに(されないように)経過したのではということです。☆先だっては(私を含む)3法人の代表者(経営者)での集まりがありました。そこで述べられていた印象に残る言葉です…「技能実習等(移民の方々なども含む)を如何に(あたりまえに)丁寧に受け入れていくか」「海外から見ると日本は(少なくない国民等が思う程)決して優れた・より良い国ではない」。
☆昨年末にはニューヨークにいく機会がありました。「自由」「夢」「格差」「容認」「放置」「干渉」「責任」「権利」、その他様々な言葉の意味を考えました。1月もよろしくお願いいたします。