toggle
兵庫県伊丹市を中心に「誰もが暮らせる地域づくり」の一環を担うべく24時間365日、障害児・者といわれる方々の自己実現に添える活動を行っています。
2025-09-27

遊び心を広げるモノづくり ~こどもの想いに寄り添って~

遊び心を広げるモノづくり ~こどもの想いに寄り添って~遊び心を広げるモノづくり ~こどもの想いに寄り添って~

 

 


一般社団法人 兵庫県理学療法士会 こども生涯支援部
公開研修会
遊び心を広げるモノづくり
~こどもの想いに寄り添って~

開催日:2025年11月9日(日)
14:00~16:00(オンライン開催)
内容:お子さんの生活・成長に関わる上で、動くことや遊ぶことはとても重要なことです。
今回の研修会では、そんなお子さんたちの成長を助けるひと工夫としてのモノづくりを、廣瀬さんの体験の中からお話いただく予定です。

OGIMOテック開発室
廣瀬 元紀 氏
重度障害の息子を持つ父親エンジニア
息子さんの手足の代わりになるテクノロジーを作りたいと、本業では総合家電メーカーにてモビリティ・移動ロボットの開発及び社会実装に向けて尽力されている。
同時に、息子さんや家族の抱える身近な困りごとを解決するため、個人製作活動「家族のためのモノづくり」を進めてこられた。
「趣味×実益×大切な人達のため」をモットーにリハビリ機器・モビリティ・おもちゃ改造などの自作支援機器を製作、実生活へ導入。また、家族向けに開発した機器を同じ困りごとを抱えた当事者・支援者へ製作提供する活動団体「OGIMOテック開発室」を展開。
『真相報道バンキシャ!』を始め、メディア掲載多数。
書籍「あの子のちがいは価値になる(三輪書店)」著者

参加費:無料
どなたでもご参加いただけます。
障害のあるこどもを家族に迎えられた保護者の方も、ぜひご参加ください!
お問い合せ先、お申し込み先:URL: https://docs.google.com/forms/
お問い合わせ先
E-mail:kodomosien3@gmail.com
タグ:
関連記事